ハイギヤ2000番が欲しい
ところで歯車業界ではギアではなくギヤと書きます
なぜ2000番のハイギヤリールが欲しくなったかというと
メッキ
ルアーの高速リトリーブ、トゥイッチが必要で、着水後ルアーを早く立ち上がらせることも重要。そりゃハイギヤで
メバル
一般的にはメバル釣りでは0.9g~2gくらいのジグヘッドをスローリトリーブの釣りとなるため、ハイギヤはむしろ邪魔になると言われる。しかし、まず0.9gなんてジグヘッドを操作するような高感度のロッドがない(数字上対応しているが使用性は)。たいていジグヘッドは2.5gを使っているし、風が少しでもあれば3g。なので狙ってるレンジをよく外すことになり、回収と投入の回数が増える。なのでハイギヤで
何故ナスキーなのか
新型
今年秋の発売。新しいに越したことはない
HAGANEギア搭載
鍛造がどうこうというのが品質的に最も効いているのだが、これに惹かれる真の理由が「今までは30000円以上のリールにしか搭載されていなかったから」
コアプロテクト
ちゃんとした防水っていうこと
X-SHIP
アレだろアレ。よく考慮されたかみ合い構造ってことだ
俺は雰囲気でリールを買っている
実売価格は税込み8000円強
ご覧の通り8241円で
実釣編へ続く