CONSADOLE
北海道コンサドーレ札幌3-1FC東京 いつも通り菅野のビッグセーブで試合が始まる。 何とかブランドンの南雄太引退に花を添えるスローで応えるFC東京。 簡単なロビングで抜け出した小柏が1対1外す。ここまではいつも通り。 何とかブランドンのプレゼントボール…
1-1 選手はよくやっていたと思う。1対1で完璧な守備をしなければ失点する守備のやり方と、スーパーなパスワークがなければ得点できない攻撃のやり方を採用している奴、及びそれを承認する奴、そうせざるを得なくさせる奴が悪い。 高木 6.0 2歩早く前に出るタ…
結論:だからレースに出る。 なしたの? 西大伍の移籍でトドメを刺された感があり、応援って何なんだろなと思って嫌になってた。発売日に買った川崎戦はリセールに出していた。(即売れた。買った御仁の応援で勝点を持ち帰れたのだろう。素晴らしいことだ) 翌…
https://www.consadole-sapporo.jp/news/2023/08/9166/ まずはこの緊急時に、素晴らしい隠密行動の末、穴埋めには勿体ないほどの好選手を獲得した札幌フロントに賛辞を贈りたい。選手獲得とは、事前にスポーツ新聞に情報を流してプラスになる事は何もないの…
1-1 GMがチームの雰囲気が上向いたと言っているが、3試合で勝ち点0が4試合で勝ち点1になった程度の誤差レベルで、ガス抜きのコメントをしてもしょうがないだろう。 大谷 6.5 無理なキックが失点の遠因になったとかすかに言えるかも。ただし飛び出しがスーパ…
0-1 金子がいなくなったことでどうするかウォッチするつもりが、菅野がまさかの離脱。ソンユン残ってればスタメン転がってきたのにね。 西「全員がマンツーだと、相手のGKが最後まで味方を見れる選手だと確実に後手を踏む」 本当にこのコメント通りで、浅野…
北海道コンサドーレ札幌2‐1京都サンガ 金曜ということで19時ではなく19時半キックオフ。18時まで串鳥平岸駅前店にいても、GK練習開始に間に合う。 空席が目立つものの両ゴール裏はうるさいくらいの音量である。特に京都は人数のわりに迫力のある音量。人数に…
フリー素材ぱくたそ(https://www.pakutaso.com/20230251059post-45577.html) 経緯 okadaic.net この記事を読み、同感するところも大変多かったため、Twitterに書くようなことをだいたいこっちに書いていくことにした。呟こうかな、と思ったときにある程度…
このFWセンスの塊を右サイドで使ったアホがいるらしい セービングが人間をやめているレベル 1試合活躍したのでまた何試合か休む気がする人 ボランチにしたことで敗北即死ルールではなくなったが、代わりに中央経由のビルドアップが著しく減った 時間帯を考え…
引き付け方が未だにおぼつかないソンユン。次節は菅野だろう 何でも押し付けられる岡村 間違いなくノーファールだった。ボール叩きつけは馬鹿だ。試合後に審判室に殴り込みすりゃいい 相手も1人減ったためスペースがあったので使い物になったミラン 色々な…
大伍の悪い意味の年一が今年も出てしまった。それは個人的なミスではあるものの、チーム全体が取らせたオウンゴールとも言えるし、ゲームの設計から失敗しているところ、6年やってて「個人が頑張る」以外の打開策を見たことがないところは明らかに問題であ…
2-2 先週 「毎週相手に合わせた対策を取るわけがない監督なのは5年間で誰もが知るところ。次節の相手がボールの保持による前進にこだわらなければ、ずっこけるような試合になることは容易に想像できる」 と書いた。結果マジでその通りになるから、今のJリー…
北海道コンサドーレ札幌2-0横浜F・マリノス 前週にマリノスのフォロワーと試合したからか、それともマリノスだけは対策する監督のことだからか、見事な封殺劇。ゴニ、青木の不在でむしろボールを相手裏に捨てる思い切りも出て、基本的に相手陣地で試合を行う…
2-2 まあ5-5くらいの内容。 ・65分で終わる運動量で、ベンチも短い ・DFラインに高さ・速さ・強さそれぞれに1個か2個不具合を持つ選手しかいないので、(ボールの高低にかかわらず)放り込みが有効打になる ・ウイングを押し込んでしまえばアダイウトンやマテ…
20年以降、この監督を支持する頭、わからねえ — 妖しい技術者サトシさん (@satoshi_cs12) February 25, 2023 もう○ぬか降格でしか監督変わらないし、転んで頭打たねえかなとしか思わなくなった — 妖しい技術者サトシさん (@satoshi_cs12) February 25, 2023 …
無理になるので放り込みになる。2人いないと勝負にもならないので金と小林か大森。左は青木しかいない。無軌道に時間と体力を消費していく開幕戦になるだろう。コメントで自分達の安いミスで…とか足の止まった時間に…とか言うと思うが、そういう設計にしてる…
菅野孝憲 リーグ戦 27試合 2354分 ルヴァン杯 1試合 90分 2022/8/7 湘南1-5札幌 「中央にいる味方のポジショニングが気が利かない状態で、タッチラインとセンターラインを繋いだ位置にいる味方に浮き球で通した回数」という指標があれば多分トップ。それも、…
田中駿汰 リーグ戦 32試合 2847分 1得点 ルヴァン杯 4試合 315分 1得点 2022/8/7 湘南1-5札幌 押しも押されもせぬ不動の右ストッパー。守備は平均以上くらいのレベルであるものの、足元及び攻撃時のポジショニングがこのポジションの日本人としてはJ1屈指と…
win-as-a-team-cs12.hatenablog.jp の続き。特定選手のせいで書く気が失せていた。 セントラル 駒井善成 31試合 2555分 3得点 ルヴァン杯 5試合 449分 タフネスとアジリティの塊のような存在で、全力疾走してカウンター潰しもするし、ゴール前に入り込んで得…
3-3 裏は取られまくるしカバーリングはいないし、相手の前に立ってもシュートは決まるしで、5年間スポイルしてきたものをまざまざと見せられた試合。宮吉や岩崎や中野嘉などにかけた金で、少しでも後ろのポジションの層を増やしておけば(純粋DFという意味で…
2-5 そもそも出場時間上位の選手をほとんど連れてきていないため、タイ王者相手に結果は望むべくもなかったが、久しぶりに見る選手が多くいて、感想の書きがいがある試合になった。 中野 至近距離のシュートは3つ止めたが、井川等のミス絡みもあって大量失点…
こういうのって普通は総論→各論(ポジション別で守備側から)ってやってくもんな気がするけど、何となく逆でやってみると違う気づきがあると思って。なお、小柏とシャビエルはFWよりMFだろうと思ったので次回にした。 興梠慎三 21試合 1348分 5点 去年夏から…
北海道コンサドーレ札幌 5-1 湘南ベルマーレ 練習に登場した菅野 菅野と大谷 大谷 宮澤と荒野 体型の戻った興梠 スパチョークデビューなるか HOKKAIDO LOVE?というTシャツ 興梠だけスモックに見える ボール奪取に活躍した深井と高嶺 今日は位置取りがかなり…
1-6 福森 1.0 まず足で止めるのが馬鹿だから脳が脂肪でできてるんでしょ — 妖しい技術者サトシさん (@satoshi_cs12) May 25, 2022 福森もう解雇でいいと思うわマジで意識が低すぎる。改善がない。頭が悪い — 妖しい技術者サトシさん (@satoshi_cs12) May 25,…
北海道コンサドーレ札幌2-1ジュビロ磐田 メンバーを考えると今シーズンのベストバウト。左利きのビルドアッパーが不在、菅野の不在で想定スコアは0-2という感じのメンバー。蓋を開けてみると、そこは(高さ的には増えてるから)大丈夫でしょと思っていたセット…
1-1 まさにドローで終わろう作戦。ドロー以上なら何でもいいのだから、できるだけ走らず、攻撃もせず、試合を動かさないようにしよう。 そうでないとしたら、宮澤を中盤で使っていながら持ち出せないこと、外人部隊が全く機能しないどころかタスクをこなす意…
1-4 チームの構成と監督の脳の出来の差ゆえ、試合前から無理だろうとは思っていたが、さすがに前半で終わるとは思っていなかった。 上田のコメント通り(湘南にも言われた)、このチームは今FWが存在しないので、蹴らせてしまえば99%センターバックで回収でき…
北海道コンサドーレ札幌1-0京都サンガFC ルーカスや菅がいくら簡単にクロスを上げられる状況でも、FW不在のためゴールが生まれることはない。そもそも簡単にクロスを上げられる状況は、札幌のビルドアップが奏功したものではなく、京都の戦術的なエラーによ…
0-0 シュート19本(相手7本)でPKもあって無得点。完全に勝ち点3か1かの勝負となり、決めず1。次が札幌だけ中2日でありほぼ負けることを考えると、ここで3点取らないとダメな試合であった。 内容を考えると 当たりを引くわけもないのに無料ガチャを引き続け…
北海道コンサドーレ札幌1-0湘南ベルマーレ スーパーゴールでしか得点できないというのは、上手くいっていないことの象徴。実際、財前も上原のスーパーミドルのみの試合をもって解任された。 攻撃では、前半45分間は再現性のある攻め手どころか、1度でも満…