先週タックルベリーに行ったときに中古品で見つけたレンジバイブ80ES。会計時にレジ前ワゴンですっごく似た新品投げ売りルアーを見つけたので買ってしまった。
左:バスデイのレンジバイブ80ES
右:マルシン漁具のSALT QUAKEってやつ
レンジバイブの特徴とはオデコと背びれにあると思うんだけど、こうやって並べてみるとそっくりである
重ねてみると・・・
重ねてみると背びれがちょっとでかい。アゴがしゃくれている。全長は同じだ。曲線部はかなり一致しているが、完全には重ならない。
ということは、型をとって完全コピーしたのではなく、何らかの測定機を使って3次元形状測定し、リバース・エンジニアリングしたか・・・それとも型をとったが精度が出なかったかってことか。1g軽いのもだいたいそんな感じだろう。
バスデイの中国子会社で金型が流出し、レンジバイブ(及びローリングベイト)の完全コピーがAmazonやヤフオクに大量出品されたのは有名だが、一応国内に事業展開している会社がほとんど同じルアー(ただし塗装はダサい)作って売っちゃってるってのは結構驚いた。中国から国際郵便で受け取る手間もないし、ほとんどレンジバイブですという逸品が300円ちょいで購入できるのはありがたいけど、何かモヤモヤする。連れたら気にしなくなるけど。
レンジバイブ70ESのパクリと思われるもの(右下)も含めて4つ買っちゃったけど・・・4つで本物1つとほぼ同じ値段なもので・・・