新しいダイアリー(5)

北海道コンサドーレ札幌と釣り

エアフローを考える

今まで吸気の回転数(≒風量)と排気の回転数を等しくするのがバランス取れた構造なのかなと思ってたけど,そうでもないっぽい
VIPで自作PC@Wikiによると

  • ケース内が正圧→吸気>排気・穴という穴から空気を出そうとする
  • ケース内が負圧→吸気<排気・穴という穴から空気を吸おうとする


今までフロント800rpm・サイド1200rpmで吸気,リア2000rpmで排気という流れにしてたけど,底面とかPCIスロットのカバーを外した場所とか,リア以外のどこかから吸気した空気が必ず出ちゃってるから,絶対にロスしてます

ファンフィルター以外の部分(サイド・リア)からケース内へ空気を吸うのはご法度らしい.そのうえで無駄な穴は出来る限りふさぐが,ありとあらゆる全ての無駄な穴を塞ぐのは無理.だが正圧にしておくと,吸気ファン(=ファンフィルター)以外の場所から空気を吸うこと一切なくなるということ.ホコリ対策の観点から見ると正圧に近づけた方がよさそう

というわけで右サイドはM/Bの裏なのでふさぎ,左サイドのファンを外して回転数をフロント>リアにするという作戦.さらには左サイドの穴(もしくは薄いファンをつけるか?)が排気になったし,古くなったからCPUクーラーをリテール品のトップフロー式からサイドフロー式に交換する.これで奇麗な前→後という空気の流れができて,そのど真ん中にCPUクーラーを置ける.埃も内部にたまりにくい.負荷の低いときはファンの動作を抑えて節電・静音動作が可能なように,ファンコントローラもつけちゃおうか
これでいいんじゃないか?ちょっとこれでやってみよう・・・