新しいダイアリー(5)

北海道コンサドーレ札幌と釣り

Ultra HD Blu-ray再生環境の構築2

前回のあらすじ

Ultra HD BDなるすごい規格のディスクが再生できるすごい内蔵ドライブが発売されたと聞いて、DVDしか再生できない状態から喜び勇んで買ったものの、件のシロモノを再生するには超えるべき壁が3つくらい残っていたというお話。

普通のブルーレイは再生できるようになった。

新構成を考える

お値段やらPCで行う他の作業の強度を考えて、以下の構成とする

 
CPU Corei5-7500 Corei5-4590
CPUクーラー リテール リテール
メモリ DDR4 8GB DDR310GB(4GB・4GB・2GBだった)
M/B ASRockFatal1ty Z270 Gaming-ITX/ac MSI H97M-G43
電源 流用 クロシコの600Wの80+のやつ
SSD 流用 Intelの120GBのやつ
HDD 流用 日立の1TBのやつ+外付け1TB
光学 流用 BDR-S11J-BK
VGA オンボード Geforce GTX650Ti
サウンド オンボード オンボード
ケース ??? KUROBe
     

赤字を今回追加で購入した。既にドライブの3倍近く払いだしている気がするが気にしてはならない。

購入品

f:id:satoshi_cs12:20170603133254j:plain

VRがどうこうって書いてあるから同じi5でもすごいんだろう!

f:id:satoshi_cs12:20170603134122j:plain

メモリ減っちゃったね

でもDDR4になったから読み取りが早くなってるしそもそも10GB使ったことなんてないから大丈夫だよ

4GBもあればメモリリソースを気にしないクソコードがいっぱい書けるしね

頭のおかしい箱の登場

ケースは何にすればいいか決めかねたので???としたが、この際、箱なんて何でもいいのではないかと思って

f:id:satoshi_cs12:20170603110739j:plain

CanDoで買ってきた108円の箱にする。ダンボールですらない。

f:id:satoshi_cs12:20170603114117j:plainこれにこんな感じで入れて

f:id:satoshi_cs12:20170603131812j:plain

こうやって段を入れて

f:id:satoshi_cs12:20170603132004j:plainこんな感じで置けば大丈夫だろ!

穴だっていくらでも開け放題!エアフローは気にする必要もない。勝手に空気入れ替わるだろ。

f:id:satoshi_cs12:20170603133518j:plain

適度な緊張感をもってCPUを挿入して

f:id:satoshi_cs12:20170603134448j:plain

配線もできたなりで良い。ケースの方の高さを自由に変えられるんだからな。一応SSDと電源と光学ドライブはネジで止めたけど。

f:id:satoshi_cs12:20170603173425j:plain

こんなおしゃれな柄のケースはないよね。最高。Mini-ITXにしてはデカいけれども。

(このあと正面左側にファン穴が空きました)

唯一の欠点は電源スイッチの位置にセンスがないね。

f:id:satoshi_cs12:20170603173439j:plain

背面とか最高やんこれ・・・

f:id:satoshi_cs12:20170603140902j:plain

(画面はBIOS(最近はUEFI)に行くならF2と出てるやつ)

動作確認。コレがちょっと手こずった。

まずHDMIとDisplayPortしか出力がないなんて初めてだからモニターが繋げない(DVIとDSubしかない)。しょうがなくHDMIのあるテレビでやりますかとなる。

このテレビがまた曲者で、HDMIの信号は来てるっぽいのだけれど、セーフモードじゃないと画面が真っ黒のまま、中央にマウスカーソルが出たままという状態になる。

Windows10から有効になったMicrosoftアカウントによる連携でハードウェア変更後のOS認証する奴に失敗したのかもと思ったけど、それだと真っ暗にまでするなんて嫌がらせが過ぎるよ。

ということで半日悩んで、グラフィック周りの怪しいところをひとしきり調べて、まず過去のドライバを全部消して、Intel HDだけの状態にした。次に、HDMIの出力をやめて、DVI変換をかまして旧モニタにつなぐ。これでようやく映った。

神戸戦に間に合うかどうかというギリギリだった。

(なおDAZNはクルクルして先制点が見れず、自分的には0-2で負けたというクソクソアンクソな試合になった。)

追記:この現象の原因は、どうやらHDCP2.2で出た信号に対してモニタ側がHDCP未対応だとガードががかって見えないのではないかという説を得られた。どっちにしろ4KとHDRに対応したモニタorテレビを購入する必要があるので、この問題は将来的に解決するはず。

Pioneerの仮お墨付きを得る

f:id:satoshi_cs12:20170606224955p:plain

HDRはしょうがない。しょぼモニタはともかく、今のところTVの方でも無理だ。HDCP2.2の方はDVI変換をかましているせいで引っかかっているということだろう。ちゃんと対応しているとASRockの中の人も言っているし、モニターを用意してなお映らなかったらASRockをぶん殴る。