■5種11匹の獲得
以前と同じ横須賀市のポイントにて
上段:アナハゼ,カサゴ
下段:メバル,ベラ,カサゴ
放流:ハオコゼ×6 (背びれに毒があるので触らないように)
なお仕掛けは,ベラはジェット天秤による仕掛け
それ以外は,メバル用胴付きである
サビキには何も来なかった
■下味を付ける
醤油と酒を混ぜたものに漬けるだけ
■揚げる
俺は基本的に2度揚げをする
■感想
このたび初めてベラを釣ったわけですが,Wikipediaによると
身は軟らかいが、刺身、煮付け、唐揚げ、南蛮漬けなど、いろいろな料理で食べられる。キュウセンは関東地方などの東日本では評価が低いが、関西以西、特に瀬戸内海沿岸ではギザミと呼ばれ、美味な魚として評価されている。これは太平洋で育ったものは身が締まらず水っぽく大味になるのに対し、瀬戸内海などで育ったものは早い潮流によって身が引き締まるためである。したがって、個々の地域による文化的、味の嗜好で、価値観の差違が発生しているわけではない。
とありましたが,普通に締まってて美味しかったです。冬を超えてたくましくなったのでしょうか。24cmくらいのくせにガツンとアタったからなあ
さらに調べてみると,このキュウセンという魚にはメスがオスに性転換してハーレムを作るというめくるめく官能の世界が展開されているらしく,非常に興味深く思います